こんばんは
えののきののえです
このブログでも幾度となくリモートワークについての話をしてきましたが
ついに…恐れていた事態がやってきました
タイトルの通り、先日ついに人事から連絡が…
「緊急事態宣言が解除され次第、リモートワークも解除する予定です」
キターーーーーーーーーーーーー
ぐぬぬ…
そうですよね…
分かってはいたのですが、リモートワークがついに解除される日がやってくる…
いくらリモートワークで仕事に支障が感じられないと言っても
会社的には多少なりとも弊害はあるわけで…いつまでも続くと思っていなかったけれど
現実を突き付けられて絶望しか感じられない…
ってなわけで
およそ2週間後くらいにリモートワークが解除されると想定して今後のメリット・デメリットを
考えてみました
リモートワークが解除されることによって感じられるメリット
- 人と話せる
- 社内でのコミュニケーションがとりやすい
- 太陽光をしっかり浴びられる
- 仕事とプライベートの時間をきっちり分けられる
- 身なりに気を遣えるようになる
- 電気代を気にしなくてすむ
人と話せる
やっぱりリモートワークが解除されて会社に出社することのメリットは、これに限りますね
ここだけ考えると純粋に嬉しい
オンラインでは人と喋るものの、なかなか会って喋ることが少ない1年となった2020年
私は一人暮らしなので、家に誰かお喋りする相手がいるわけでもなく、1,2週間誰とも喋らないなんてことも多々ありました
おかげで友人とのたまの電話では、久しぶりの人との会話に舞い上がり興奮して喋りすぎて翌朝喉が痛くなったり
逆にあまりにも人と喋らない時間が長すぎて、友人と会話のキャッチボールがうまく出来なくなったりしました笑
しかし出社となると、毎日会社の上司や同僚と顔を合わせ「おはようございます」「お疲れ様です」などの挨拶も必然的にすることになりますよね
やはり言葉は言霊です
誰かと喋る、挨拶をすることによって、切り替えのスイッチが入ったり、刺激になる気がします
そして会話をすることによって、笑いあえたり想いを共有したり、人と触れ合えるって本当に素敵なことですよね
そう考えると当たり前だったことが出来なかったこの1年でしたが、こんな風に当たり前の日常が大切だということを教えてもらえた1年でもありました
社内でのコミュニケーションがとりやすい
文章では伝えづらくて、もどかしくなったこともありましたが
出社すると会話でコミュニケーションをとることが出来ますよね
目と目を合わせることによって、文面では感じとれなかったその人の表情や雰囲気、モチベーションなども分かるようになるかなと思います
そしていちいち文章にして言わなくてもいいかなと思うことや気になることも、ちょっとした雑談の中で話せるようになったり、文章を考える手間もなくなるのはメリットであると言えると思います
相手に気を遣う文章を考えるのって結構大変ですもんね
太陽光をしっかり浴びられる
リモートワークになってからはなかなか外に出る機会がなく
わざと遠いコンビニに行き、散歩がてら歩いたりというのを心掛けてはいたのですが
やはり出社していた時期と比べると、外に出る時間はグンと減りました
そして太陽の光をしっかり浴びていないからか、思考がマイナスになる時期があったりもしました
しかし出社となると、強制的に外へ出なくてはいけなくなります
朝も早く起きることになり、太陽の光を浴びながら会社へと向かう
季節を肌で感じることも出来るし、毎日しっかり歩くことも出来ますね
リモートワークが始まった頃は、携帯の歩数計が22歩とかで
この状態を続けると足腰が弱くなる!と焦っていましたが
通勤だけでも充分歩いて軽い運動になるので、これもメリットですよね
仕事とプライベートの時間をきっちり分けられる
家で仕事をするということは、家が職場であるということですよね
ワンルームに住む私は、仕事部屋とプライベートの部屋を分けることが出来なかったので
休憩時間もPCと向き合いながらご飯を食べたり、始業時間ギリギリに起きて生活リズムが若干狂ったり
目の前に仕事をするためのPCがあるので、休日もつい仕事のことを考えてしまいやすくなったりしていました
出社となると、その心配はなくなるのかなと思います
また、出社すれば周りも同じ仕事をしているので集中力アップにも繋がりますね
やはり家での仕事は誘惑が多い…
身なりに気を遣うようになる
化粧をすることがほぼなくなったので、肌質が改善された気はするのですが
さすがにスッピンで職場に行くわけにはいきません
まだまだマスクが必須なので顔の半分を隠せるとはいえ
しっかりとメイクをし髪を整え、それなりの格好をして外に出る必要があります
楽な部屋着で仕事をするのもいいけれど
化粧をし、外に出ることで仕事の切り替えにもなりますし
なによりオシャレすることでモチベーションもあがりますよね
電気代を気にしなくてすむ
やはり毎日家にずっといるので、夏や冬の冷暖房が必要な時期はかなり電気代が気になりました
夏は毎年、あまりクーラーを入り切りするのも電気代がかさむので良くないと聞いていたので
ほぼほぼ24時間クーラーをつけっぱなしで過ごしていたので
去年の夏もそこまで変動はなかったのですが
問題は冬でした
この冬は暖房は使わず、足元の小型のヒーターだけ使用していたのですが
例年に比べると約1.5倍~2倍の電気代となりました…涙
厚着したりひざ掛けを使用したりしていたのですが、寒さにはかてず…
毎日仕事中の8時間はヒーターを入れっぱなし
さらには我が家はIHなので、料理をよく作るようになって電気代があがったのかなと思います
出社すれば、電気代をあまり気にすることはなくなるので、ここは目に見えるメリットですね
考えてみると、メリットはたくさんありますね
ではデメリットはどうでしょうか
リモートワークが解除されることによって感じられるデメリット
- 通勤の満員電車で疲れる
- 食事にお金をかけてしまう
- 美容代がかかってくる
- 気軽に病院に通えなくなる
通勤の満員電車で疲れる
やはり1番は満員電車に乗って出社しなくてはならないということではないでしょうか
約1時間かけて出社するのですが、出社するための準備を含めて
家を出る約1.5時間~2時間くらい前には起きるようにしていました
電車で座れるならまだしも、なかなかの満員でいつも潰されそうになりながら出社していたので
その日々がまた戻ってくるかと思うと億劫ですよね
食事にお金をかけてしまう
いつもお昼はお弁当を持っていくことが多かったのですが
週半ばあたりに力尽き、もう外食でいいか…と
つい同僚とランチを食べに外に出たり、コンビニにでコーヒーを買ってしまったり
夕食も作るのに疲れ果てて、お弁当でいいかな…なんて気が緩んでしまいがち&甘えがちです
家にいると、お弁当じゃなくてもちょっとうどんを茹でたり
昨日の夕食の残りをチンしてそのまま食べられたりしていたので節約にも繋がっていましたが
外に出ると誘惑が多そうですね
美容代がかかってくる
外に出ると、化粧をする機会も増えます
そうすると化粧品やクレンジングも減るので書い足しが必要になってきますね
また伸びっぱなしの髪もそれなりに整える必要があるので美容院代もかかってきます
服はまぁ、私はそんなにオシャレなほうではないので適当なんですけど
家にいれば、ヨレヨレの部屋着でもいいのでこの1年ほとんど服を買うことはなかったのですが
出社となると…さすがにヨレヨレはね…
気軽に病院に通えなくなる
休憩時間で戻れる範囲で、ちょっと眼科に行くために抜けようとか、薬をもらいに行こうなど
診療時間内に行けなかった病院にサクッと行けるようになったのはリモートワークのメリットでもありました
気軽に用事を済ませられなくなるのもデメリットですね…
まとめ
出社するメリット
- 人と話せる
- 社内でのコミュニケーションがとりやすい
- 太陽光をしっかり浴びられる
- 仕事とプライベートの時間をきっちり分けられる
- 身なりに気を遣えるようになる
- 電気代を気にしなくてすむ
出社するデメリット
- 通勤の満員電車で疲れる
- 食事にお金をかけてしまう
- 美容代がかかってくる
- 気軽に病院に通えなくなる
メリットもデメリットもあるリモートワーク解除…
会社の判断なら仕方ないですが、今の生活が気に入っている私にとっては絶望しかありません
しかし出社するメリットをポジティブに考えて、解除宣言がされるその日まで
このリモートワークを楽しもうと思います
コメント