【地方出身・東京在住】東京に6年住んだからこそ分かった地方に住むメリット・デメリット

東京

先日、東京に住むメリット・デメリットの記事を書きましたが

私は自分の地元も大好きです

でも上京するきっかけとなった仕事を辞める決断をした時、地元に戻ろうという気持ちは微塵もありませんでした

お付き合いしていた人がいたというのも、東京に残ろうと決めたきっかけの一つではあったのですが

あまりにも東京の便利さを知ってしまったため、地元に戻るという選択肢が当時はなかったのです

しかしこのコロナ禍で、在宅で仕事が出来るようになり、こんなに外に出ないなら地元に帰ったほうがいいんじゃないか?という気持ちも沸々とわいてきています

実際、リモートワークが出来るようになって地方への移住が増えたとの話も聞きますよね

そこで今回は、東京に6年住んだからこそ分かる地方に住むメリット・デメリットをご紹介しようと思います

スポンサーリンク

地方に住むメリット

自然が豊かで空気がおいしい

東京は空気が汚いって話聞いたことはありませんか?

これ本当です

空気が淀んでいる…というか、澄んでいないという表現が正しいのか…

これは同調してくれる方いらっしゃるんじゃないかと思うのですが

東京に住んでいると鼻毛が伸びます

これ冗談じゃなくて本当ですよ!!

地方出身の友人も言ってました

やっぱり汚い空気をいっぱい吸っているからなんですかね…

ってか体毛も濃ゆくなった気がするんですよね…これは年齢のせいもあるのかな?

地元に帰省したらまず私は深呼吸するのですが、すごく気持ち良くて細胞のすみずみまで
美味しい空気がいきわたっている気がします!笑

地元の空気、田舎だからか本当に美味しい…空気が澄んでいるのだよ…

山が見えたり、高いビルがない分、空が広く感じて、夜は星がしっかり見えますしね

これは東京ではなかなか感じられないメリットですね

家賃が安いのに家が広い

地元で当時付き合っていた彼氏と同棲していたことがあったのですが、2DKに駐車場2台分ついて60000円という、東京では考えられない家賃でした

地方はわりと車社会なので駐車場って大事なんですよね

それにしても車2台分置けて、この家賃って改めて考えるとほんと安い…

東京だと場所にもよるでしょうが、2DKという物件だとその時点で10万は超しちゃいそうですね…

車を持つことで自分の居場所が出来る

上京した時に、自分の車は売ってしまったのですが

今でもフラッと車でドライブに行きたいな~なんて思うことが多々あります

私の地元は車がないとなかなか不便な場所だったので、高校卒業後お金を貯めて免許を取り車を買いました

運転が好きで、なおかつ一人になれる空間が出来るので、音楽を聴きながらドライブして

泣きたい時は海まで車を走らせたりもしました

車内だと大きな声で歌っても迷惑にならないので、めちゃくちゃストレス発散にもなっていましたね

大きな買い物をした時や、持てないくらい荷物が多い時も車だととにかく移動が楽です

交通網が発達していて車を持つ必要がない東京ですが

洗濯物を干す用の長い物干し竿を持って電車に乗った時はさすがに恥ずかしかったですからね…

地方に住むデメリット

交通の便が悪い

東京と比べると、その差は一目瞭然です

私も帰省した時は、ちょっと街中まで出ようとしてもバスと電車を乗り継いで1時間ほどかけていくようなことがしばしばあります

ちなみに近くのバス停の本数は1時間に1本しかありません

なんということでしょう…

大体の人が車を持っているとはいえ、ここまで交通の便が悪いとなかなか大変ですよね

娯楽施設が少ない

私の地元では遊べる娯楽施設といえばイオンですかね…

イオンって最高なんですよ

フードコートもあるし、見たい服屋や雑貨屋も揃ってますし、ゲーセンとかもありますからね

イオンはもはやテーマパークです

ってくらい、地方は娯楽施設が少ないです…

東京だと例えば

新宿に行けばVRセンターや脱出ゲームが体験出来る施設

品川や池袋に行けば水族館、上野に行けば動物園

浅草に行けば、日本現存最古のローラーコースターがある花やしき遊園地などなど

娯楽施設が多すぎるんじゃぁ~

あげればキリがないですね

とにかく地方は娯楽施設が少ないです

まとめ:地方に住むメリット・デメリット

メリット

  • 自然が豊かで空気がおいしい
  • 家賃が安いのに家が広い
  • 車を持つことで自分の居場所が出来る

デメリット

  • 交通の便が悪い
  • 娯楽施設が少ない

いかがでしたか?

地方も東京もそれぞれメリット・デメリットがあって、あとは好みの問題とかその人の現況でも感じ方が違ってくると思います

地方に住むデメリットに、仕事が少ないというのも一つあるなと思ったのですが

リモートワークが推進される昨今だと、そこまで関係なくなっているのかなと思い除外しました

たまに東京に住むって体力勝負だなと思う時があります

どこに行っても人が多く、満員電車に揺られながらの生活を50歳になっても続けていられるかと聞かれると私は自信がありません

その頃には田舎の美味しい空気を吸って、のんびり暮らしていたいなと思うのです

そして今こうして東京で生きづらさを感じず気兼ねなく暮らせられるのは、いつでも帰れる家が地元にあるからなのかなとも思います

この記事が皆様に少しでもタメになれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました